Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Browsing all 469 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み 会津ツーリング 2日目朝

今回の会津ツーリング 天気は曇りが多く 2日目の午前中は台風の影響で雨 心配していた 暑さの方は当初考えていたよりマシ写真は六十里越え 山の天気は急変しやすいので 雨がぽつぽつ来たら 早めにカッパ着る作戦 でしたが この時は雨は一瞬  そうなると カッパは蒸し暑いだけの代物直ぐにカッパ脱ぐ ここから 2日目です朝6時前頃 薄明るくなった部屋で目覚め 外を見ると 霧傘を差さずとも 外へでれそうなので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み 会津ツーリング みのわ茶屋

会津ツーリング二日目   道の駅 バンダイで テリー様と待ち合わせ テントのテラス席で 休憩入れて 10時頃 出発ここから テリー様、コータローさま、マンネンの3名にて ツーリング 再び ゴールドラインを上がるゴールドラインは林や森の中を抜ける道なので 展望が開ける場所が 少なくて 最初のゲレンデ通過する部分と その先にある 駐車場猪苗代湖の半分が見える テリー様曰く 関東からバンダイに来る迄...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み 会津ツーリング 猪苗代湖

裏磐梯 レイクラインから下界に降りると 雨は止み 路面は乾く 目の前には猪苗代湖私にとっては 見慣れた地元の七尾湾より広い印象  左折して 時計回りで流す湖の東側  湖岸には道路を挟んで山が迫る 信号が無くて 気持ちいい カッパが乾いたタイミングで 休憩 夏っぽい 白い花は オクラの花ににているけど実が無いことから オクラではなさそう  このオクラっぽい花と松が林になっている奥に行くと湖水浴場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon D300  手持ちレンズ一斉テスト

ブログの撮影は カメラ派の私  普段は軽量で使いやすいコンデジを愛用  一番で番が多いのがキャノンSX720HSという機種で40倍ズームが付いているので これ一台でほとんどのスナップが可能 他に雨天用の防水コンデジ、 荷物は増やしたくないけど 良い写真が撮りたい用の 小型ミラーレスNikon J3   それでも お祭りなどの写真を取ると例えば 光が当たる・当らないでの鮮明度は やっぱり一眼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能都町鵜川に行って来ました

8月 24・25日 能都町 鵜川 「にわか祭」            にほんブログ村 ランキング参加中バイク

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

つばき茶屋に到着出来ず・・・・

能登半島地震が起こっても 能登の人は負けません 夏から初秋にかけては祭りの季節 先週はTX650で道の駅赤神でバイクをトランポから下ろし  門前黒島の曳山祭り見学 ・・・そのうちに記事にします門前黒島も地盤が4mも隆起するなど 被害が最も大きかった地域の一つですが 祭りを執り行いました  当日は門前の繁華街も走りました付近には瓦礫の山 国道などにも 瓦礫が落ちたと思われる 木片などが時々転がって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み会津ツーリング 檜枝岐 温泉民宿あづま

間が空きましたが 夏休みに行って来た 会津ツーリングの続き 8月12日 裏磐梯から猪苗代湖 ここから 猪苗代湖が一望できるポイントに向かっていきます正面に台形の山が見える その頂上付近「布引高原」 到着 予定通り 猪苗代湖が一望・・・なのですが  もう一つの名物 ヒマワリは・・・・緑色の畑が広がるだけもしかして・・と畑に近寄ると 咲いていたのは この一輪のヒマワリだけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み会津ツーリング 3日目 檜枝岐の朝 

昨夜も早くに寝たので  やっぱり朝は早く目覚めた 会津ツーリング3日目の朝5時 少し 布団の中でウダウダしてから 朝風呂へ同じようなタイミングで起床のコータローさまと 朝散歩へ  6時丁度に檜枝岐の村内に響く集落放送   結構大きな音響で響く ♪夏の思い出 オルゴールバージョン www.youtube.com都会で朝からコレ流したら 近所から安眠妨害の苦情が来そうですが そこは檜枝岐だから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み会津ツーリング ミニ尾瀬

民宿で朝ごはん食べたら 涼しいウチに出発します  到着したのは 宿から3分も掛からない場所にある ミニ尾瀬公園まだ 営業時間前なので 居るのは我々だけ 駐車場を挟んで対岸が公園になります  公園に入ると 高山植物園マツムシソウですね これは オニユリ湿地を再現したビオトープの廻りに歩道や木道が整備され  川にはイワナが泳ぐ そんな 公園の中にスピーカーが付いた石碑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み会津ツーリング 帰路

檜枝岐で関東組のメンバーと解散して ここからソロツーリング  自宅までまだ 350kmの距離を残しています 先ずは給油今回は全体を通して平均リッター20.5kmの燃費  会津の国道はクルマも少なく 順調に移動今回のツーリングで 福島に来たら買っておきたかった 福島県のライトマップル(旺文社の県別地図)コンビ二ならおいてあるかなと寄り道結果 置いてありませんでしたが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆休み 能登内浦散歩 穴水

8月15日 お盆休み最終日 13日に会津から帰って 1日家で休養 最終日はぶらりと能登の近場へ 今年は酷暑なので 途中迄は冷房の効いたトランポ移動 駐車場でバイク下ろしこの様な場合は 車重の軽いTX650をチョイスすることが多い 七尾湾を北上 お盆を過ぎても まだまだ 太陽の光が眩しい 県道34号に入るこの道は海岸沿いを行く風光明媚な道だけど 道幅が狭い&有名な観光地は無いので 車は少なめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盆休み 内浦散歩 沖波

七尾北湾を穴水市街地側から 鹿波>甲   この日はもしかしたら 祭りをやっている可能性があるかと思いバイクに一眼レフ積んでのツーリング 沖波地区に入ってきました 能登半島地震前の昨年までなら 沖波大漁が8月14・15日で執り行われ 右手に見える遠浅海水浴場、立戸ノ浜にて 5基のキリコが海に入り乱舞する 祭りが見出来たのですが  今年は祭りは中止とのアナウンス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TX650 やっぱりパンク

この間 TX650のリアタイヤの空気が抜けたことは記事にしました 空気を入れたら 一時的に空気圧は保てたので様子を見ていましたが3日くらいで空気は抜ける 所謂「スローパンク」という現象 こんなトコロを 走った直後でしたので 瓦礫の中に入っていた釘でも踏んだかと推測して タイヤの外周は目視チェック > 異常を発見できず でした  でも スローパンクなのは確実なので バラシていきます ホイル外して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年 初つばき 其1

先週の土曜日  つばき茶屋の今季オープンを知り 慌てて行ったら 土曜日はお休みという事を 知らずフライング  改めて 日曜日に行こうとしたら途中の輪島で 一時間降雨量75mmの線状降水帯 仕方なく Uターン  ということで 本日改めて つばき茶屋を目指す中途半端な天気なので トランポでの移動 能登里山里海街道から珠洲の市街地を通って  寺家 この辺りは 地震と津波のWパンチ 被害も大きい 因みに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年初のつばき 其2

今年やっと 来られた つばき茶屋  入店すると 何時もの海を思わせてくれる風景遠洋航海の船に乗る航海士さんが 船上での余った時間に制作したという ボール紙製の船模型も健在 訪れた 有名人のサインこれも 無事 地震の影響はあったと思うのですが お店の方は 以前と同じ風景それでも 高屋の漁港の方は海岸隆起などの影響で漁船が出せず  地元のサカナが手に入らないのでメニューで云えば...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年初つばき茶屋 最終

地震後 やっと訪れることが出来たつばき茶屋 わいわい工房さんによる 驚くほどの再現性のメニューの模型 これも楽しい  栄光丸の紙模型 まだ地震後は出漁出来ていませんが それ以前まで つばき茶屋で出されていた お刺身などで使っていたサカナは この船で水揚げした 産地直送これも 無事に地震を乗り越え 棚に鎮座 食べ終わって 行って来ます「いってらっしゃーい」と送ってもらって 遅まきながら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盆休み内浦散歩 鵜川~姫

前回から時間が空いちゃいましたが 夏休みの最終日 8月15日に 能登の内浦側を バイクでウロウロしてきた 記事のつづき穴水から海沿いに沖波側から 能都町「鵜川」 此処は8月の終わり頃 ござれ祭 が執り行われこの様な武者絵を描いた袖ギリコが出ます  昨年は9基 祭の本番は夜からで PM9時の花火の後鵜川の町を練り歩く袖キリコ 今年は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

盆休み能登内浦散歩 最終

盆休み15日  能登町姫までやって来ました 何処かで 祭りをやっているかな と思って 積んできた一眼レフカメラも  残念ながら 空振りそれでも 奇麗な海は見られたし 昨日記事にした どいやさ祭りと こざれ祭りは 規模を縮小しながらも  執り行われるという 情報も得たので 引き返すことに右手には仮設住宅 すでに入居者の生活の気配 宇出津 民宿 かね八さん前 地盤沈下...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒島大領祭へ 往路(道の駅赤神)

お盆休みが終わって 一日仕事  そして いきなり週末の8月17日(土)今度は能登半島の外浦側 輪島市 門前へ  写真は 地震の影響で 片耳が取れてしまった トトロ岩  この日は 門前黒島天領祭りの1日目天領とある通り 輪島市門前の黒島地区は 藩政期は徳川幕府直轄の地 北前船航路の拠点の一つとして栄えた街 この祭りの日程は 毎年 8月17・18日 と決まっており 今年は 運よく会社が休みの週末と重なり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒島天領祭 黒島天領祭曳山

能登外浦側 富来側から入った地区  今は輪島市の一部ですが 少し前は 門前町という町名で独立 輪島の市街地から中屋峠を挟んで南側の地域の自治体いまも 国道249号 中屋峠は地震の影響で通行止めで 9月末までに 片側一車線ですが 通行可能になるとのこと天井が崩落した 中屋トンネル  輪島の市街地からは分断されてしまっています 道路の左側は隆起した海岸 門前町黒島地区到着以前来た時とくらべ...

View Article
Browsing all 469 articles
Browse latest View live