Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

秋のアメブロラン いちすけの岩魚丼

$
0
0

道の駅 スーパーカミオカンデ を出たら

 

 

今度は 国道471号にスイッチして 平湯方向

 

焼岳(100名山 活火山 一番左の山)が見えたら

 

道の駅 奥飛騨慕情上宝に到着

上部に見えるオコジョのイラスト

上宝村 オコジョ に対する画像結果

ここは 今は高山市の一部ですが かつては「上宝村」だったころの名残で

 北アルプスをバックにするオコジョのイラスト

 

これは 能登町(のとまち)が 能都町(のとちょう)だった頃のシンボルマーク

f:id:mannenNA:20210225181540j:plain

令和の市町村合併で消滅した自治体の名残のシンボルって マンホール蓋に残っていることが多い

 

この様なモノを発見するのも 旅の楽しみの一つ

 

 

既に 時間はお昼前

 

今回の目的 イワナ料理の「いちすけ」さん入店

コロナが明けた直後は 品薄で食えなかった岩魚料理は復活して

 早速の「岩魚丼」

醤油の味付けで 懐かしい風味を演出

 美味いですし ボリュームもあります

 

嫁キングさま オーダー 醤油ラーメン

醤油味でチジレ麺という「高山ラーメン」の味そのものだそう

 此処来ると どうしても岩魚丼を食ってしまうので 今度はラーメンも試してみたいです

 

メンバーの皆さん 食って満足したら

 槍ヶ岳の見えるポイントにご案内

中尾高原入口付近の 旧道の橋の所
 多くのクルマはトンネル側の新道側を通るので

  旧道側の ここは通る車も少ないし 

   蒲田川の谷になっているので 丁度付近の山がなく 見通しが効く

 

なので こんな感じで 槍をバックに写真が撮れる

x6x6x6号

 

道路を挟んで 鉄筋コンクリートの建物

ここは 奥飛騨きぼう館  

以前 ブログ「あきべや鉄」のあきさんの記事で紹介されていて

 気になっていた施設

  入館は無料なので気軽に入れる

なので 今回は皆さんをお誘いして 早速入館

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

Trending Articles