Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

12月ですね・・・

$
0
0

一応 バイクブログなので ナナハン

 

なのですが

 

 北陸は時雨の季節

この天気ではバイクに乗る根性はないので 車です

 自宅を7時半頃でます、 日曜の朝ですが年末なので車は多い

 (金沢は田舎なのでこれでも多いんです)

 

白尾インターから能登里山海道

海風が強い

 

今日は「つばき茶屋」年内最終営業日

なので 開店直後くらいに到着する感じでのドライブ

 

しかし 柳田ICから山間部に入った途端 雪

しかも警察が クルマのスリップ事故の処理している現場に遭遇

 其処には哀れにフロントの潰れた 白い乗用車

 

ビビリの私は行先変更

クルマの運転も嫌いじゃないですけど 雪道は好んで走りたくない

 

そんな訳で

能登島上陸

 

能登半島地震後は千寿荘で営業再開

お食事処「みず」

10時過ぎ頃到着

 もう営業しています

 

「本日の黒板」には牡蠣や白子など冬のサカナのメニューも

 

鍋もそそる

お店のお姉さまに オーダー通して

 

ごはんとみそ汁 小鉢はセルフサービス

ごはんは 前回来た時はお代わり無料でしたが 今回はお代わり100円とありましたので てんこ盛りで

 

きょうは 鱈フライにしてみました

雑味の無い白身のフライはホクホクの美味で 低カロリー(*^^)v

(御飯てんこ盛りにすれば 高カロリーという突っ込みは無しで)

鱈フライ定食 税込み750円

 

 

そして 12月限定 北陸の海の女王 「コウバコガニズワイガニの雌)」

その値段 なんと 700円(税込み)

 今年はカニが安いのです

 

しかも 茹でたて

アッチチ ・・と言いながら 甲羅を剥ぐと

 内子&外子がギッシリ

 

食べすすめ 最後の御飯とコウバコを合わせて

ミニ開高丼

  これが絶品

 

開高丼とは 小説家「開口健」さんが

開高健 開高丼 に対する画像結果

取材の旅からの疲れを癒す為 

 宿泊した越前海岸の宿

 

「とにかく美味しいモノでもてなしたい」

という 宿の主人の発想で生まれたどんぶりが開高丼で 

コレを気に入った 開高健さんはこのどんぶり目当てに

その後も越前海岸に通ったという 伝説のどんぶり

 

これはコウバコガニ数匹(福井ではセイコガニと呼ぶ)を数匹使い

それを捌いたモノを豪快にどんぶりに盛るという料理で

カニを捌くのに手間がかかるため 予約でしか食えないという 一品

 

 

今日は 鱈フライ定食+コウバコガニ食って 1450円(税込み)

雪や雨は嫌ですけど 美味いモノ食える 北陸の地は豊かな場所と改めて実感

これ見て 食いたいと思ったあなた

 コウバコガニが水揚げされるのは 資源保護の為 12月いっぱい

 食うなら今しかチャンスはありません

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Latest Images

Trending Articles