本題に入る前に 9月に「365絶版チャリティーミーティング」
が企画されています
個人的には昨年参加させて頂きました
多くの旧車好きライダーが北陸をはじめ 近畿・中京からも参加
傾向としては 400㏄の 改造車が目立つた印象
統率の取れたスタッフの誘導により 整然と楽しむことが出来ました
個人的には9月22日(日)は先約が入っているので 私は参加しませんが
北陸の旧車界隈を盛り上げる為にも 興味のある方は是非に
ということで
TX650で 昼食と
買い物を楽しんだ 日曜
一旦帰宅して 午後はお昼寝
若干 日差しも弱くなった pm4時頃起来て
今度はXT250Tを出す
この時間ですと 遠くは行けないので 近所の山へ
若干 気温は下がりましたが 湿度は相変わらず高い
山に入ります
暫くは 竹林の中を行く
タマに展望が開けるとこんな感じで日本海が遠くに白く霞む
山間部の田んぼ 額谷地区
そのまま進んで 獅子吼高原へ登る舗装林道へ
此処まで来ると 谷が深くて 高山に来た気分になれますが
実際の標高は 標高600ⅿ前後
獅子吼高原の裏側に到着
此処から少し先で 金網ゲートで道は封鎖されているので
休憩したら Uターン
高原のラジコンコース
・・・此処まで来るのが大変そう
途中の分岐で ダート突入
下の方は若干荒れてました
途中から舗装
路面に水が流れている場所が時々ありますが
苔でタイヤがいきなり滑るので 注意
林道下って 内川沿いに出たら右折
川の上流方向へ行くと 水力発電所
ここから林道 犀鶴線ですが
通行止めの看板
ゲートは半分空いているので 早い時間だったら行けるトコロ迄行ってみるのですが
夕方時間なので ここは素直にUターン
内川を下流方向へ
内川ダム
あとは そのまま下流方向へ流し
適度にライデングできたことで 満足しつつ
帰宅して べたついた肌にサッパリと 冷水シャワーを浴びせかけると「快感」