Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 469

金沢港フェスタへ 往路

$
0
0

3連休 初日

 この日は雨は降らなさそうな天気予報でしたので

W3で出撃

 ・・・しかしながら 元気な庭の雑草よ💦

 

住宅街を抜け クルマの多い市街地から

 

金沢港 いきいき市場駐車場

ここにバイクを停め

無量寺ふ頭の方を見れば 海上自衛隊の補給艦 「ときわ」

この日は イベントで艦内を公開

 

ふ頭の広場には自衛隊車両の展示

自衛隊仕様のカワサキKLX250

 

此方は市販車(すでに製造停止)

主な変更点はキャリアやガード類の追加やカラーリングの変更

 フロントフォークはチタンコーティングで黒くなってますね

市販車は既に生産中止ですが 自衛隊仕様のKLXは今でも納入されているそうで

厳しい訓練に使いながらも 10年は使う

 

車両に跨ることは 可能

私も跨らせて頂きました

 お世辞にも軽くない私が跨っても サスペンションの沈み込みは少なめ

車体をゆすってみると 固めながらう動きはスムーズ

 

無線や武器など重量のある他の装備品を取り付けても 車体姿勢の変化が

少なくなるようなセッテングだと考察

(足つき性は良好とは云えませんが)

 

部品は補給の共通化の為 例えばハンドルを個人の体格に合わせ 交換することは出来ない様で、 慣れるしかないのだそう

 

バイクを倒して 盾代わりにして射撃訓練なんて動画も見ますが

「バイク倒したらプラグが被ったりしないのか?」と質問したら

隊員さんは ???な感じで 

そういうことすら意識しない エンジン始動性の良さらしい

 

んんん・・・ 

今さらですが KLX250が欲しい (贅沢言わなければXT250Tで十分なのですが)

 

 

対空誘導弾

 

高価な戦闘機は数が限られるため 最近は安価なドローンが活躍

それを防衛するにはこの様な車両が多数必要なのでしょうね

 

 

補給艦 ときわ

見上げる程 大きい

 

乗艦待ちの列に並んでいると

 

海上自衛官の方々が整列

何が始まるのか見ていると

ミス百万石の一日艦長任命式

 

白い制服が眩しくて 華やか

 

一日 艦長乗艦

 

続いて我々もタラップを上がる

 

タラップの階段 踏板なのですが

平板じゃなくて 蒲鉾の様に丸くなっている

 おそらく タラップの角度が桟橋や船の吃水の関係で 傾きが変わっても 

  真上になる部分を踏めば 滑り落ちないという事だと思うのですが

真上になるトコロはピンポイントなので 慎重に登る必要があります

 

乗艦

 

補給艦だけあって 大きなウィンチや

 

高い柱

 

攻撃するような大砲やミサイル等の兵器類は見当たりませんが

迫力は凄い

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 469

Trending Articles