Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Browsing all 642 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三発隊乗鞍ツーリング 2日目

6月2日 日曜日 乗鞍温泉で迎える 朝 6時ちょっと前 雨音で目覚める ちょっと喉が痛いので イビキをかいたかもしれませんが 夜中 トイレで起きたとき 周りの方々の方も大合唱だったので まっいいか外は「ジブジブ」と細かい雨   露天風呂迄の渡り廊下 シットリとした空気感 一番風呂 露天風呂から眺める庭 濡れるコケに雑草の花 気温はこ時期にしては 低め天気予報では「上空に冷気が入っている」とのこと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 西岸駅 其1

え~~と💦 ネタが滞っていたのでまだ 桜が散っていく頃の4月20日 ここは七尾の中島北部 右に見えるのは七尾北湾 ブルーシートの養生が目立つ街並み この日はTX650に一眼レフカメラ積んで  先ずは第一目的地 西岸駅 能登半島地震で運休だった能登鉄道の北側も含め  全線開通した直後の時期駅に到着すると 丁度のタイミングで 下り穴水行 ディーゼル汽車が到着急いで ホームに行くと 上り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おかえり祭り 神幸町

コレも 5月18日ですが 美川のおかえり祭り   街中を練り歩く 三輪の山車  各町でそれぞれの山車を準備  舞台の上には子供達 太鼓を叩いたり お囃子をうたったり 中央に 猿田彦いろんな伝説がある神様  導きの神ともよばれる幸運の神海にも由来する神でもあるので 港町 美川に相応しいのかもしれません  にほんブログ村ランキング参加中バイク

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 西岸駅 其2

本題に入る前に  能登島の西側と旧中島間に架かる橋「ツインブリッジのと」  能登半島地震以来 通行止めになっていましたが 最新の情報にとりますと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能登地方 トイレ事情

とある女性ライダーの方から 「能登町の某所までツーリングしたいのですが トイレが心配なので 利用可能所を教えて頂けませんか?」との問い合わせをいただきました 私もすべてを把握しているわけでないのですが 利用可能な場所は列挙していきたいと思います 先ずは 奥能登使えないのは 赤ー印の能登里山海道「別所岳」地図では空欄ですが 見附島は津波被害で まだ使えないかも ー印は使えます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょいと砺波 夜高祭

夕方帰宅後 簡単に夕食を済ませ  TX650 バックの中には一眼レフ先週不調だったエンジンもイングニッションコイル交換で復調 到着したのは富山の西部に位置する砺波市の駅前 6月14・15日で開催される 砺波夜高祭巨大な行燈のような山車が  いっぱい街を練り歩く多くの見物客でにぎわう通り それにしても 色彩が凄い  圧巻はこの鳳凰羽根が羽ばたいて 煙が出る 明日も開催 夕方18時から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初秋のアメブロ女子部ツーリング 下見

初秋の頃に企画している アメブロ女子部 「ぶどうパフェツーリング」 そのアメブロ女子部 人事部長えりにゃ様からホスト役に任命されたマンネン 今日はその下見を兼ねたソロツーリングにその日取り 等は 秘密 参加メンバーも 秘密  (⋈◍>◡<◍)。✧♡ ということで この記事以上のことを質問されても 私は答えられません 気になる方は 人事部長の方へ問い合わせ願う(しかも女子限定で)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第27回 福井プラホビーコンテストに行って来ました

ジオン軍 重モビルスーツ「ズゴック」    シャー専用機 「この赤。 実にいい色だ。」  ということで マンネン専用カラー(一応量産カラーとは微妙に違う) 赤いGX750  GW後半白馬ツーリング と 三発隊乗鞍ツーリングなどで 距離走ったので 朝の涼しい時間に オイル交換距離のメモ 今週末は この季節恒例となっている 福井プラホビーコンテスト見学にR8を南下 県境を過ぎてから パラパラッと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 能登鹿島

七尾市の一番北側に位置する駅 西岸を出て 外眼沿いを行く 国道249号     右手側の海は 七尾北湾この日は 暖かく 微風  能登鉄道の北半分が復旧する以前は 資材置き場となっていた能登鹿島駅の駐車場自在はほぼ整理されていました 駐車している クルマも少ない印象 適当にバイクを停めて駅舎の方へ歩いて行く  この駅を 有名にした桜は 半分ほど散って 土曜の昼前の時間ですが桜を見に来ている 人は少ない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 穴水~鵜川~矢波

能登鹿島駅  ここは穴水町の南側に位置します R259を北上週末に関わらず 復興関係のトラックが多い 穴水の繁華街へ入ると 辺津比咩神社見える範囲内でも かなりの被害  例年ですと 今頃執り行われる獅子舞の休憩所にもなっている神社この獅子舞もコロナが明けた 昨年は開催されたと聞きましたが 今年は…  そのまま 穴水の繁華街を通り抜けてみるも全壊・半壊の家が目立ちます撤去作業は始まってますね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み会津ツーリング 参加メンバー各位様

今は 群馬県在住 つかぼんさまから 以下のリクエスト頂きました  夏休み会津ツーリング つかぼんさま 日程は 8月11日 ~13日 の2泊3日 先ずは大まかな計画 ・・・たたき台なので 変更可能 8月11日(1日目)  集合場所 群馬からも石川からもほぼ同じ距離の上越 道の駅(名立谷浜)  時間 10時30分此処で合流メンバー つかぼんさま コータローさま マンネンNA の3名 > R253...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 波並駅

国道を北上  矢波の次は波並駅  桜並木は半分花が散った感じ近くの漁港にバイクを停めて 朝より 気温は上昇して 暖かいこんな暖かい空気が入って来ている日は 水蒸気量が多いからか  富山湾を挟んでの立山連峰は見えない ホームへの坂道は花びらでピンク色 左側が海 右側は廃線前は線路が在った今は 桜の木が植えられてますが まだ若木 「波」の付いた地名が続く 波街道   内浦側には 他にも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 宇出津

 能登内浦側を奥能登方面に向かって 北上  波並を出て 宇出津の街へ宇出津港の右岸の通り側    道路の脇に ミニ曳山が 2基能登半島地震の影響で 道路が凸凹な為 通常の大きな曳山で街を練り歩くのは 今年は無理なためせめて 子供達には このミニ曳山を引いて貰おうと準備されたモノ 曳山の舞台には クマのプーさん 弁慶・義経 宇出津港 いやさか広場へ行くと 2基の曳山   手前 白山神社曳山   奥...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 九十九湾付近

宇出津で曳山見学後は 更に北上  小木漁港イカ釣り漁船は出航に供えて手入れ中 今度は 九十九湾イカモール・ツクモの営業再開との情報は入っていますが 以前お世話になった  料理民宿「一水」さんは今現在(6月21日) ネット予約受付停止中  ・・・まだ営業再開出来ていない バイクも室内保管出来ていしる鍋を食わせてくれる宿 ・・・時間はかかっても再開してくれると 嬉しい宿...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は地元でオムライス

北陸もいよいよ梅雨に入ったらしい  今日の夕方から雨の予報午前中は 洗濯したり 宅配便の受け取りで 家を出たのは既に PM1時前 エンジン交換後1000㎞走行にて 下側が薄いと感じて メインジェットを濃い方に一つ振ってやったキャブセッテングセッテング前より かなり改善しましたが それでも 上り坂でトルクを掛けた走り方をすると なんかダルイ走り そんな状態で走ってみて プラグチェックすると...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 九十九~恋路

4月20日 春の曳山ツーリング   能登町宇出津から海岸沿いに北上 九十九湾の海洋ふれあいセンター近くの海岸もう 其処はマリンベース ピースでした 再びバイクで 県道マリンベースピースさんの駐車場には白い円柱状のインスタントハウス多数 復興ボランテアや工事関係者需要に応えられる対処の速さはさすがです クルマも多数止まってました 海中道路の陸側に舟屋がある長尾地区を通りすぎる ここは 地盤が強固なのか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トランスフォーマー 24分の1

何というか ・・・ 能登半島地震絡む記事は 人気が無いというか  良いねも付けずらいと思うので 映画の「トランスフォーマー」なる作品www.youtube.comコレの変形シーンが 凄すぎ  こんな映像が造れること自体が想像もつかない  この間の 福井プラホビーコンテストで コレを24分の1スケ―ルで再現した モデラ―さんが居たのです  それが コレ 周りの大スケールモデルの中に埋もれて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の曳山ツーリング 最終

恋路駅  この辺りから珠洲市に 宗玄酒造前 鵜島   見附島近くの 公園・キャンプ場 2階建ての仮設住宅の建設が進んでいます 駐車場にはトレーラーハウス設置はこれからの様 公園駐車場アスファルト舗装の上には 津波で運ばれた砂 公園の歩道津波で引き抜かれたベンチがそのまんま 縁結びのカネは土台が崩れ 柔らかい珪藻土は 脆く崩れ日ロ戦争の日本海軍の戦艦の様に切り立った姿だった見附島(軍艦島)は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砺波夜高祭 南町曳山

6月14日(金)  帰宅して 軽くご飯食べて TX650で 富山県砺波駅近くの中学校駐車場にバイク停めて  街中心部へまだ 周りが薄明るい時間最初に出会った 夜高祭曳山富山県西部では 初夏のこの季節 週ごとに開催する街を変えて この様な 明かりを灯す曳山が何台も街を練り歩く 町ごとに 曳山が制作されこの曳山は南町  前側には 龍が飾られる週末の金・土曜の夜 6時から12時まで 祭りで砺波の街は賑わう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GW能登ツーリング 往路

GWの前半 4月27日の朝です  2泊3日の能登方面のマスツーリングを企画していた初日ロングの時は GX750 毎度言ってますが キャストホイルはパンクに強いし マイナー&不人気バイクなので イタズラや盗難のリスクも低い 石川県>富山県の砺波平野へ北陸のGWは丁度田植えシーズン 此方は麦畑ドローン飛ばして 消毒かな? 何時もの県道伝いで...

View Article
Browsing all 642 articles
Browse latest View live