Quantcast
Channel: 万年NA バイク日記
Browsing all 469 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メイトT90T デンデンムシ発進

ヒミカブミーティングに参加表明したので  再整備した ヤマハメイトT90T(郵政メイト)仕事の合間に役場に行って ナンバー登録公道復帰させました エンジンが温まったところでオイル交換再びテスト走行 エンジン音や走行状態 保安部品 異常なし このメイトは1998年式前側に郵便バックを取り付けてもライトやウィンカーの視認性と確保するため それらを高い位置に取り付けて デンデンムシの顔みたいな表情...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白山神社曳山 発進

能登内浦ツーリング 当日使った GX750  一応バイクブログ   こどもたちが乗り込んだ 白山神社曳山 政宗側には 男の子 秀吉側は 女の子 ハシゴが外され 再びお囃子が奏でられると大勢の人が引綱に取り付き 出発準備完了 動き出します綱を引っ張るのは 街の外の人が混じっても 大歓迎  興味のある人は 参加してみると楽しいかも花吹雪を舞散らせ  巨大な曳山は港町を行くこどもたちは 舞台役者...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒垂神社曳山 練り歩き

バイクブログなので この日使ったGX750 そろそろ 前後タイヤ供 交換時期が近いのですが 安くて長持ちの イノウエRS310が 入荷しない・・・生産停止か? なので 石橋 BT46を発注 フロントタイヤは 4月中に入荷したモノの リアは 6月 ?2025/06/13出荷予定 あまりにも長い納期で モノタロウで手配かけましたが パソコン上ではキャンセルも出来ない・・・・・困ったモノです しかし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能登内浦ツーリング 萬年寺

宇出津曳山祭り 酒垂神社曳山 白山神社曳山  それぞれが 街の中心部に集まり 揃い踏みになります   私の方は 再びバイク宇出津新港 山積になっている 木材の解体廃材 木造家屋の廃材ですから 燃料や紙パルプに生まれ変わり再利用されれば 元の家主も 少しは慰められるかも 到着したのは 萬年寺看板にもある通り 能登キリシマツツジの名所でもあるのですが この日は まだ4月19日 キリシマツツジの見ごろは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能登内浦ツーリング 春蘭の里

萬年寺からR249に戻り 鵜川から道は山の中へ   途中右折して 県道37号 ここら辺は「春蘭の里」という 古民家民宿が数多く存在する一帯写真の様に山村に民家が点在 そのうち マスツーリングでもこの辺の民宿を利用してみたいと思っている場所 4月19日 サクラは海沿い寄りも長持ちしておち満開からの散り初め  道路の路面には 花びら 写真では撮りきれませんでしたが 風が吹くと花びらが舞い 川面に流れる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナナハンとハナモモ

4月20日  昨日は能登まで行ったので この日は近所ナナハンでお出かけ  古い住宅街の一角ハナモモが咲くその足元にも春の草花目線の高さには 濃いピンクのハナモモ色違いで ピンクのハナモモも奥に花の派手さなら サクラよりハナモモか八重咲の花は立体的にもボリューム感があり 可愛らしいそんなハナモモも 花の時期は10日ほど  見ごろの時期は短くてやっぱり 春は忙しい  にほんブログ村 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナナハンと枝垂桜

鶴来町のハナモモの民家  数年前に訪れた時には 優しいご主人と 4匹の子猫がいましたが今年は不在 ハナモモは見事に咲いています 鶴来の街中を通り 鳥越村 田んぼに水が張られ 代掻きの作業米の価格が「昨年の倍」です これで 農水省の無能と金権振りがバレてしまい 今年はコメ農家からも見放されそうな 政府ですが 実際に農業している米農家の苦労を考えたら 米は多少値上がりしても 農家の収入として報われるなら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナナハンと遅咲きのソメイヨシノ

鳥越村 河合  田んぼは稲作準備落ちた桜の花びらも やがて土になり 米になる 枝垂桜の河岸段丘が行く先は 小さな集落 左側には古くからの漆喰の太いスギの木 途中に咲いていた サクラは意外なことに また散り初めで 木には多くの花が残るおそらく 近くを流れる小さな用水や手取川、大日川が水流と共に山の冷気を引っ張って来るのでしょう雪解け水が剥がれる 集落の用水路 鳥越村の奥の方 神子清水 なんと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナナハンでござっせ神子清水

自宅から比較的近い 旧鳥越村 冬季休業から開けた ござっせ神子清水さんへ白飯に飢えていたので ござっせ定食 おにぎり一個追加地元の食材を使って 手造り たぶん毎日食べても飽きない味 最近の米価高騰の煽りで すこし値上がり   これに コーヒーが付きます たべたら 近くの 八重桜 ここも 並木になってピンポン玉くらいの 大きさの花が可愛らしい後ろ側の山は まだ冬枯れ景色せすから...

View Article

Browsing all 469 articles
Browse latest View live