米山大橋の下にある谷底の小さな平地
第一目的地の駐車場到着
膨らみかけのハナモモの花
ここは 柏崎さけのふるさと公園
キングカズさま先頭に徒歩で海岸方向へ
R8号 米山大橋が頭上を走る
此処でもソメイヨシノが満開
しかし橋梁が高いな
目の前に新潟方面行普通列車
信越本線ですね
そして 到着 小さなコンクリのモダンな駅舎
JR東日本 青梅川駅
ホームに入ると目の前は日本海
キングカズさま曰く「日本海に一番近い駅」
その両側は高い河岸段丘
昔は 日本海沿岸を走る特急の通過駅
右岸の丘の上には 営業を辞めてしまった観光施設
駅と海の間には大きな石の浜
そして 正面には日本海
左岸の海に落ちる段丘には 歪曲した柱状節理
そんなこう荒涼としたした場所
ドラマのロケ地としても使われたことがある 場所とのこと
そのドラマ作品で 知られているのが「高校教師」 放送は1993年 金曜日の深夜帯に放映
簡単なあらすじは
大人になりかけの高校2年の女子生徒と高校教師 禁断の恋やタブーの果てに
最後に流れ付いたのは
冬の青梅川駅(ドラマ内では架空の駅)
荒涼とした 破綻の地の駅
当時の視聴率は30パーセントで特に若い女子には人気のドラマ
私は未視聴で ドロドロした恋愛モノは殆ど見ないのですが タイトルだけは知っていました
女性の方々は高校教師役の俳優の演技や 女子生徒に感情移入しながら
自身の恋愛趣味レーションをしたりしながら 野郎より少し早く大人になって
同年代男子を「子供」とか「鈍感」なとと感じるようになるんでしょうね
・・・・私も小僧に毛が生えたくらいの頃
女子の陰口で 鈍感とかムッツリスケベとか 云われていたようなので💦
上越方面から線路の響く音
ブルーの塗装が施された 国鉄型のキハ40系列車の様です
窓のカタチも改造がしてあり 観光列車ですね
青梅川駅到着と共に 車内から大勢の観光客
青梅川駅は 賑やかな観光スポットに早変わり