本題に入る前にお知らせ
4月13日(日)に予定されていた 伏木ポートサイトミーティングは雨天中止の様です
さて 春の4重奏ツーリングで立ち寄ったペレカカフェ
外での長居もなんななので入店します
窓には凄い数のステッカー
そして この季節らしく 桜が飾られ
バイクシーズンのシーズンインを祝うよう
ステッカーの数だけ愛されていることが判る ペレカカフェ
ポンコツ嗜好の私には 古いCB72のステッカーなんかに目が行く
静岡方面のツバサバー
機会があれば行ってみたいですね
MT-09のオーナズクラブのステッカーも・・・・ 今度来たら三発隊(GX750クラブ)のステッカー 持って来よう
我々3人は奥のテーブルへ
手造りの棚には大量のバイク雑誌や旅行雑誌
石川県人としては 有難いことに 「能登」の雑誌が目立つように並べられ
お店も紹介
私も知らない 地元のお店が多数
今度行ってみよう
と 信州松本に来ながら 地元の情報収集
礼子さまも SSTRなどのイベントで石川県には何回も来ていただき
贔屓にしてくれるので ありがたいです
能登半島地震で被害に遭いましたが もうライダーに来ていただいても能登は歓迎
ホットコーヒー頂いた カップですが
ペレカカフェの楽しいイラスト
2025年 バージョン
開業から 丁度10年
店内には 礼子さまが活躍した レースやイベントのゼッケン
コレだけの数を挑戦
しかもコンペや国際的な大会も多く 礼子さまの偉大さが分かりますが
本人は到って謙虚
バイクだけでなく トレイルランや 地球の歩き方「南アフリカ」とそのジャンルやスケールは多彩
我々の年代には 印象的な「片岡義男」さんのバイク小説の作品に登場する
礼子さまの写真
これが カッコイイ
シンプルな 白いTシャツ&青いデニム
バイクは 空の青を写す メッキタンクのCB250初期型
そして 歴戦のバイク
此処に 一日中居ても飽きない
楽しい時間は短いので
ホストの立場としては 「物足りないくらいで丁度良い」という事にして
お店を後に